投稿者別アーカイブ: kokubunsakanaya

3月の稽古日

坂下中学校武道場 19:00~21:00
月曜日  木曜日
3月2日・6日・9日・13日・16日・20日・23日・27日・30日

北会津公民館   13:00~15:00
3月3日・4日・10日・17日・24日

鶴ヶ城 武徳殿  13:00~15:00
3月18日・25日 

3月12日は県下居合道全員講習会が 郡山市磐梯熱海スポーツパーク体育館で
講習会があります。会津からは一番近い会場ですので多くの参加をお願いします。

3月26日には段位無差別大会が開催されます。
愛知県・埼玉県・千葉県・群馬県など他県からも多くの参加申し込みがあります。
会津部会会員も奮って参加してください。

2月の稽古日

2月の稽古日はトップページ行事予定表に掲載しました。
坂下中学校武道場 19:00~21:00
月曜日 6日 13日 20日 27日
木曜日 2日  9日 16日
北会津公民館   13:00~15:00
金曜日 3日 10日 17日
土曜日 4日 18日 25日
              以上
大雪などの天候状況によっては、急遽中止になる場合もありますので
ラインなどの連絡を確認してください。

明けましておめでとうございます。

1月の稽古日です
3月までは基本的に月曜日と木曜日は坂下中学校武道場での稽古になります。
また、金曜日と土曜日は北会津公民館での稽古です。
時間は月曜日と木曜日は午後7時から午後9時までになりますので、雪の心配がある日は
稽古を欠席してください。(連絡をお願いします)
金曜日と土曜日は午後1時から午後3時です。
金曜日は平日で務めがある方は参加できないと思いますが、土曜日はできるだけ参加を
してください。
坂下中学校
月曜日 16日 23日 30日
木曜日 12日 19日 26日
北会津公民館
金曜日 13日 20日
土曜日 21日
         以上です
今年もしっかりと稽古をし、会津部会はまだまだ健在であることを示してください。

11月の稽古日

11月の稽古日はトップページの行事予定表に掲載しました。

なお、11月5日・6日は会津方部の居合道講習会になります。
5日(土)午後1時~午後4時 柳津町海洋センター体育館
6日(日)午前9時30分~午後3時 川西コミュニティーセンター体育館
となっています。

10月30日(日)福島県県北居合道大会が開催されました。
会津部会より3名が参加しました。
2段の外川悠帆さんが3段の部に出場し、見事3位になりました。
また、3段の谷澤暉樹選手・2段ながら3段の部に出場した助川和駿選手の健闘も
素晴らしいものがありましたので報告します。
皆さんの今後の活躍を心から祈ります。

9月の稽古日

トップページ行事予定表に掲載しました。

9月18日(日)は岩手県盛岡市、岩手県営武道館で東北居合道大会が開催されます。
会津居合道部会事務局長の猪俣伊祐さんが、福島県居合道会からの選手として6段の部に出場します。
皆さんの応援をよろしくお願いします。

8月の稽古日

坂下中学校武道場での稽古は当分の間休みます。
8月以降の稽古場は会津若松市に移しました。
    基本的に日曜日・祝祭日は休みです。
火曜日 会津若松市第四中学校 8月23日 30日
水曜日 会津若松市稽古堂 8月24日
木曜日 会津若松市河東町農村環境改善センター 8月25日
金曜日 会津若松市北会津公民館 8月19日 26日
土曜日 鶴ヶ城武徳殿 8月27日
(お盆休みのため、稽古日が少なくなっています)

7月の稽古日

ホームページ行事予定表に掲載しました。

今月から下記の会場が稽古場に追加されました。
(なお 若松四中での稽古は6月から実施しています。)

会津若松市立第四中学校
火曜日 午後7時~午後9時

会津若松市河東農村環境改善センター
木曜日 午後7時~午後9時  (木曜日、坂下中学校での稽古はありません)

更に、余裕のある人は水曜日会津稽古堂でも稽古できますので
猪俣事務局長に連絡してください。

稽古日の追加について

福島県剣道連盟 会津居合道部会の会員の内13名が
会津若松市に在住、通学者であるため、土曜日武徳殿
での稽古に加え、火曜日の午後7時から午後9時まで
会津若松市立第四中学校体育館においても稽古ができ
るようになりましたのでお知らせします。
6月14日 21日 28日 
(火) 午後7時~午後9時

段位審査会

6月5日(日)郡山市磐梯熱海スポーツパーク体育館で
段位審査会が開催されました。
初段 齋藤陸斗 君 
2段 弓田秀樹 さん
3段 佐藤民男 さん
4段 横山正治 さん
皆さん 素晴らしい成績での合格でした。
おめでとうございます。
ますます精進されますようお祈りいたします。